発達凸凹ちゃんは、塾に行くのも不安。。
家庭教師も当たり外れがあるし、学生のバイトだったらどうしよう?

この子にはこの子のペースがあるし。
別にいい学校に行って欲しいなんて思ってないし。

塾講師の私でさえも、色々と理由をつけて息子の塾通いを先延ばしにしてきました。

だって怖かったから…

みんなについていけるかな?
塾の宿題こなせるかな?
先生はうちの子を理解してくれるかな?
劣等感募らせるだけじゃないかな?
うちでは見れませんって断られてしまうかもしれない…

でももうちょっと私だけでは無理。。

問題が難しくて教えられない。
親子だから甘えが出ちゃうし、私もイライラしちゃう。

凸凹ちゃんのことを理解してくれて、うちの子のペースに合わせて教えてくれる。。
そんな先生がいたらいいな。。って。

そう思っていたのは、誰でもない私。

じゃあ自分がなっちゃえ!と思い、塾での経験を積んできました。

私は、まず相手を知ることと、信頼関係を築くことを大事にしています。
そのため、対面でのやり取りを重視しています。
ちょっとした、仕草、表情、空気感、息遣いそんなところから、お子様が今何を感じてるかを知りたいからです。

それでも、

  • 遠方で通えない
  • 送り迎えができない
  • 慣れない場所へ行くのが難しい
  • 家から出ること自体にハードルが高い

そんなお子様がいるのも、よく承知しています。
オンラインでどこまでできるかも考えていきたいと思っています。

まずはご相談から✨
お子様の学習のお悩みお聞かせくださいね!

※ごめんなさい!!ただいま準備中です。。